
鬼は外~!福は内~!!
広場に集まりみんなで豆まき会をしました^^「鬼がくるよ~」とおどかすよりも「自分の中の心の鬼を追い出そうね!」という前向きな気持ちで毎年行っている豆まき会です。当然、鬼さんも登場するので子ども達にとって怖いことには変わら ...
広場に集まりみんなで豆まき会をしました^^「鬼がくるよ~」とおどかすよりも「自分の中の心の鬼を追い出そうね!」という前向きな気持ちで毎年行っている豆まき会です。当然、鬼さんも登場するので子ども達にとって怖いことには変わら ...
今年も、松・竹組の子ども達が描いた絵がベルプラス沼宮内店さんに飾られています!2月中旬まで掲示されているようですので、お買い物の際立ち寄って観てみてください^^全国児童画コンクールとは
今年も五穀豊穣を祈る小正月の行事を子ども達と広場で行いました。 以上児クラスの子ども達はエプロンに三角巾を被ってやる気満々!未満児クラスの子ども達も、できたての温かいお餅をコロコロ…その感触に癒されながら楽しく行事に参加 ...
新年はじめての保育園となった1/4は休みの子も多く、まだお正月モードでした。連休も終わった今週からは元気な子ども達の声が聞こえ賑やかないつもの城山保育園です^^ 「これは何でしょう?」と未満児クラスの朝の会で先生がクイズ ...
新年を迎えましたが、『しろやまげんきだより』の閲覧パスワードの上2桁は『R5』のままです。令和6年度4月より新しい表記のパスワードになりますので、お間違えの無いようお気を付けください。 パスワードを忘れてしまった、入力し ...
12/8東の空に明けの明星が美しく輝く時、お釈迦様がお悟りを開かれました。この日を讃え感謝する行事として、毎年『成道会おゆうぎ会』が開かれます。一部式典では、年長クラスはお悟りの劇を披露しました。二部では各クラスおゆうぎ ...
今月の避難訓練は不審者からの避難…でした。園内放送で「〇〇組さん~」の声がかかると自然と先生たちの元に集まる子どもたち。 特に以上児クラスは普段の生活の場面でも不審者やその際に取るべき行動について話しているので、通常のク ...